【アーユルヴェーダ】|Dosha(ドーシャ)のタイプ
アーユルヴェーダとは、5000年以上前にインドで生まれた世界最古の予防医学のひとつです。サンスクリット語のアーユス(生命)とヴェーダ(科学)という言葉が組み合わされて「アーユルヴェーダ」と言います。
西洋医学のように病気の症状を取り除くのではなく、体質に合わせた食事(医食同源)、運動(ヨガ・瞑想)をしていくのがアーユルヴェーダの考え方です。
ヨガとアーユルヴェーダは哲学や教えにも共通点が多く姉妹のような関係です。なぜなら、アーユルヴェーダは一生健康にヨガを続けるための土台を作る予防医学であるからです。
アーユルヴェーダでは、身体に働きかける自然なエネルギーから体が構成されていると考えられていて、そのエネルギーを「ドーシャ」と言います。このドーシャのバランスが崩れると健康を損なう状態になると考え、逆にドーシャのバランスが整うことで健康になるということをアーユルヴェーダでは考えられています。
【5大元素】アーユルヴェーダの基本
アーユルヴェーダでは、宇宙も人類も世の中のあらゆる事象は【空・地・水・火・風】という5つの元素(要素)から成り立っていると考えられています。
これらの5元素の組み合わせからできる「ドーシャ」と呼ばれる生命エネルギーが全ての物質にも存在していると考えます。
アーユルヴェーダにおけるドーシャとは、体を構成している基本組織のことで、ドーシャには【風/ヴァータ】【火/ピッタ】【水/カファ】の3種類があり、これを「トリ・ドーシャ」と呼びます。
トリとは「3」を意味し、ドーシャは「増えやすいもの」という意味です。 トリドーシャとは「3つの増えやすいもの」となります。 人それぞれにこのドーシャのバランスが異なります。
これらは私たちの身体を構成している基本組織(体質)であり、両親から受け継がれるドーシャ(DNAのようなもの)の割合によって決まります。持って生まれたドーシャは同じ体質を持っている人はいません。
どんな方もドーシャを3つ持っているのですが、一人一人優位なドーシャが異なり、それが個人の体質の違いになっているのです。
●ドーシャ別の生命エネルギーの代表的な特徴と体質
目次
【ヴァータ】風の性質/心
風のように変化が激しく、柔軟性があり、新しい環境や人と打ち解けるのが早いけれど、実は変化に非常に敏感なため、知らないうちにストレスを溜め込みがちなところがあります。忙しかったり落ち込むと、食欲がなくなったり食事を抜くなど生活が不規則になりがちです。
■性格的特徴
○明るくて変化が好きで好奇心が強く活発で想像力が豊かです。
○フットワークが軽く、行動力があり言動が素早く、人と一緒に過ごすことが好きで旅行や変化を楽しみますが、スタミナがあまりないので消耗しやすい。
○新しい事を積極的に始めますが飽きっぽいところがあります。
○初対面の人や新しい環境にも馴染みやすい傾向がある一方、 実は神経質で、緊張や知らないうちにストレスを溜め込みやすく、不安感や恐怖心が強い傾向にあります。
○ヴァータのバランスが崩れると、気まぐれになり考えがコロコロ変わったり優柔不断なところが目立ちます。
■身体的特徴
○体型はスマートで華奢であることが多い。
○寒がりで冷え性の傾向があります。
○活動的であるため、エネルギーの消費量が多くなると肌や頭皮、髪が乾燥しやすく、手足が冷えてカサついたり、フケや枝毛が出やすい傾向もあります。
○運動不足になると代謝が滞りやすく便秘などになりやすいです。
■おすすめポイント
○水分と油分が不足しがちで冷えやすい体質なため、お風呂で温まりながらゆっくりオイルでヘアケアしてみる。
○水分と油分が多目の温かい食事(スープ等)を取るように心がける。
○集中力が低下した時は、木のポーズのような立位のバランスポーズが、心を集中させるのに役立ちます。
○不安やパニック状態になった時は、息を吸う、息を止める、息を吐く、息を止めるを同じ長さで繰り返す呼吸法が心を落ち着かせます。
【ピッタ】火の性質/体
ピッタはバランスが良く、筋肉が付きやすく柔軟な体の人が特徴です。代表的な特徴は細胞機能に必要なエネルギーや熱を作り出し“燃えている”ところ。食欲も旺盛で消化力も高いです。
■性格的特徴
○特に食べることが大好き。胃腸が強くよく消化し、腸は効率よく働きます。
○情熱的で知的、完璧主義者になりがちで見栄っぱりなところもあります。
○几帳面で記憶力が良く、リーダーシップもあります。
○頑張り過ぎてしまいがちですが、実はとてもデリケートなので気がついたら自分を追い込んでしまう傾向があります。
○チャレンジ精神が旺盛で強い意志を持っているので、目標を達成するまで体調が少し悪くても諦めないという傾向があります。
○ピッタのバランスが乱れると、
熱中しすぎて他の意見に対して聞く耳を持たなかったり、興奮したり腹を立てやすい傾向になるので要注意です。
■身体的特徴
○中肉中背、魅力的で均整のとれた骨格を持ちます。
○肌は温かく色艶が良く、日焼けしやすい傾向があります。
○髪質は細くやわらかく指がきれいで、夏や暑さに弱い等の特徴があります。
○基本的に汗かきで代謝が良いので、お肌のキメは整っていますが、オイリースキンな人が多いため、バランスが崩れると吹き出物や赤い発疹が出やすい傾向にあります。
■おすすめポイント
○熱が上がりやすいのでアロエとペパーミントの成分でクールダウンをすると良いでしょう。
○汗をかきやすいため頭皮のケアも大事です。自然の風に当たって心身のリラックスを図るのもおすすめです。
○消化能力が強いため、食事の量が多くなりがちです。食べる量を調整し、酸味や辛い物や揚げ物は控えるようにしましょう。
【カパ(カファ)】水の性質/元素
特徴としては物静かで落ち着いていて、忍耐も強い性格。言動も、ゆっくりしていますが一方で、おおざっぱ、鈍感といった面もあります。水の性質上、何事も蓄積する性格があるので、お金を貯めるのが上手という一面もあるそうです。
■性格的特徴
○落ち着いていて、感情豊かで温和、思慮深いといえます。
○忍耐力があるので、どんなに辛くても目標を達成するまで粘り強くコツコツとやり遂げます。
○誠実で愛情深く、献身的なので、信頼している人に対して優しく、その人にために尽くします。寛大であるのも特徴です。
○争いごとが苦手で対立を避ける平和主義なので誰からも好かれるタイプです。
○新しい事や人生の変化、予測不能な側面をあまり好まないタイプで、現状を維持することに力を尽くします。
○動作や話し方もおっとり、ゆっくりしていて、とても穏やかで安定しています。
○バランスが崩れると思考が鈍くなり頑固になりがちで、無気力になり、何事も楽な方を選ぶ傾向があります。
■身体的特徴
○体型は、がっしりしていて骨太な傾向、肌にハリがあり艶やかです。
○髪の毛は太くボリュームがあり、まつげも長く大きな魅力的な目を持つ人が多くみられます。
○歯が丈夫で歯並びが良いのもカパの特徴です。
○太りやすい体質で溜め込みやすいので、水分を摂り過ぎたり、寝過ぎたりするとむくみが出てしまうこともあります。
○のんびりリラックスすることを何よりも好みます。
■おすすめポイント
○溜め込みやすい性質を持つため、半身浴などで発汗させるとむくみも取れてよいです。
○日常的にストレッチやオイルマッサージを行うなど、代謝を促すケアの意識も大切です。
○カファは重くなりがちなので、無理がない程度で空腹になるまで食事(特に炭水化物)を控えるのも良いでしょう。